高齢のご両親が笑顔で暮らすための思いやりリフォーム

浴室窓
モノトーンの落ち着いたバスルーム。窓改修で冬場もあったか。
リフォームのきっかけは、設備機器の老朽化と高齢になるご両親の足腰が弱くなった事による生活動線の改善が目的でした。設備の入れ替えと共に、1階の間取りを整理してご両親がいつまでも安全に笑顔で暮らせるようリフォームをご依頼頂きました。設備機器については、デザイン性よりも機能面や使い易さを重視して選定。間取りについてはご両親の生活動線にこだわり、寝室から水まわりへ最短距離で行ける動線として、寝室の陽当りの良い南側に配置しました。また、ご友人が気軽に訪れる事ができるよう、リビングの南側はすべて掃出しサッシとして、誰でも立ち寄れる縁側のような心地いスペースとしました。


構造上抜けない柱を残しながら間仕切りを取り払い、開放的な大空間が実現しました
リビング

ゆったりとした14.5帖のリビングと8帖のダイニングキッチン
LDK

お友達が気軽に立ち寄れるようにリビングは掃出し窓としました
リビング窓

L字に配置した使い易いキッチンと収納
キッチン

キッチンの隣には大容量のパントリー
収納

シンプルで使い易いキッチン
キッチン

室内の建具はすべて引き戸としました
キッチン

キッチンからリビング、水まわりへアクセスできます
LDK

リビング側から見たダイニングキッチン
LDK

建具で間仕切れば個室に変身します
LDK

板張の壁は白のクロスすっきりと
玄関

白とダークブラウンを基調とした和モダンの印象に
玄関

広さは以前と同じですが広く感じられます
玄関

玄関正面のニッチ(飾り棚)
その他

玄関ホールに馴染む和モダンなブラケット照明
その他

以前キッチンがあった部分は両親の居室に
居室

玄関からのアクセスも便利
居室

以前あった勝手口を塞ぎクローゼット設けました
居室

居室からは水まわり・ダイニングへのアクセスも抜群
バリアフリー廊下

階段下を利用した収納
収納

スッキリとした水まわり動線
洗面

袖収納が便利な洗面化粧台
洗面

清掃性と安全性に配慮したトイレ
トイレ

カーブの踏面が狭く危険な廻り階段は直階段に架けかえました
階段

1階の外壁を貼り替えて落ち着いた印象に
外観

外から来たお客様が腰掛けるのに丁度良い掃出し窓
外観窓

出入りしやすい玄関引き戸
玄関

和モダンなデザインが外観に馴染みます
玄関
PLAN
before

after

和室→LDK
before

after

居室→リビング
before

after

キッチン
before

after

ダイニングキッチン→寝室
before

after

浴室
before

after

洗面
before

after

トイレ
before

after

廊下
before

after

階段
before

after

玄関
before

after

外観
before

after

玄関
before

after

外観
before

after

リフォームデータ
建築構造 | 木造 |
---|---|
リフォーム時築年数 | 40年 |
工事期間 | 3ヶ月 |
リフォーム費用 | 1,000~1,500万円 |
リフォーム内容リビング、ダイニンング、キッチン、浴室、トイレ、洗面、居室、廊下、玄関、バリアフリー |
スタッフからのコメント
今回は老朽化した設備の更新をきっかけにリフォームのご相談をいただきました。設備の入れ替えと同時に、ご両親の足腰が弱くなられた事を心配されて、生活動線の改善を兼ねた1階部分の全面リフォームの計画となりました。
お打合せを重ねて行く中でもご両親の話題が多く、ご家族の仲の良さが伝わってきました。
日中家にいる事が多いご両親のため、リビングの窓は掃出し窓としてご友人がいつでも気軽に立ち寄れる縁側のような場所としました。そして、以前ダイニングとして使用していた陽当りの良い部屋をご両親の居室に。居室から延びる廊下に沿ってトイレ・洗面所・ダイニングへ直接アクセスできる無駄の無い動線をご提案しました。
水まわりを集約した事で、奥様の家事動線もコンパクトになった点も良かったと思います。
設備機器の更新とご両親の住みよい生活空間の提案がすべてクリアでき、H様と共に納得できるリフォーム工事が実現できました。H様、この度は有り難うございました。快適になったお住まいでこれからも楽しい時間をお過ごしください。お引渡後から真のお付き合いが始まります。今後とも宜しくお願い致します。(浜松支店)