季節の移ろいを愉しむ瀟洒な空間[マンションリフォーム]
![季節の移ろいを愉しむ瀟洒な空間[マンションリフォーム]](https://www.t-rehome.jp/./upload/works/16/sub/35C67K2TTCFH7MK3.jpg)
LDK和室ダイニング窓
和室にダイニングテーブルを置いた和洋折衷なスタイル。四季を感じながら食事を。
21年前に購入した我が家は窓が多く景色が良い反面、冬の寒さと結露が悩みの種でした。まずは窓の改善をと思っていた所、行きつけの家具店からTOKAIさんを紹介されました。
営業さんから、障子は断熱効果があって北欧家具の相性も良いと薦められました。最初は障子で寒さが防げるのか不安もありましたが、効果は絶大でした。私たちの好みをよく理解していただいていたので、あとはお任せした部分が多いです。造作家具や照明器具、オーディオやバイオエタノールを使用した暖房器具に至るまでトータルで提案していただきました。
マンションを購入した時は、自分たちで選べる部分がほとんど無かったので、リフォームしてやっと自分の家が出来た、という感じです。
リフォームをしてみて、一番変わった事は日々の過ごし方や時間の使い方です。外の景色から四季を感じたり、夕方になって陽が沈むに連れて、空が青からオレンジに染まって夜になって行く。今までと窓の場所も大きさも変わっていないのに、こんなにも景色の感じ方が違う事に驚きました。夜は温かみのある間接照明の中、音楽を聴きながらゆったりと安らぐことができて、自然と眠気を誘われて行きます。
今回のリフォームでは、利便性だけではなく「豊かな暮らしかた」を提案して頂いたと思います。単純に価格が安ければ良いという物でもなく、少しお金をかけても「ここまでやった方がいいですよ」というアドバイスをしっかりして頂けた事が良かったと思います。素人では分からない事ばかりだったので、私たちの場合は、自分たちの要望を伝えた上で、あとはプロにお任せした事が想像以上の満足に繋がったと思います。
営業さんから、障子は断熱効果があって北欧家具の相性も良いと薦められました。最初は障子で寒さが防げるのか不安もありましたが、効果は絶大でした。私たちの好みをよく理解していただいていたので、あとはお任せした部分が多いです。造作家具や照明器具、オーディオやバイオエタノールを使用した暖房器具に至るまでトータルで提案していただきました。
マンションを購入した時は、自分たちで選べる部分がほとんど無かったので、リフォームしてやっと自分の家が出来た、という感じです。
リフォームをしてみて、一番変わった事は日々の過ごし方や時間の使い方です。外の景色から四季を感じたり、夕方になって陽が沈むに連れて、空が青からオレンジに染まって夜になって行く。今までと窓の場所も大きさも変わっていないのに、こんなにも景色の感じ方が違う事に驚きました。夜は温かみのある間接照明の中、音楽を聴きながらゆったりと安らぐことができて、自然と眠気を誘われて行きます。
今回のリフォームでは、利便性だけではなく「豊かな暮らしかた」を提案して頂いたと思います。単純に価格が安ければ良いという物でもなく、少しお金をかけても「ここまでやった方がいいですよ」というアドバイスをしっかりして頂けた事が良かったと思います。素人では分からない事ばかりだったので、私たちの場合は、自分たちの要望を伝えた上で、あとはプロにお任せした事が想像以上の満足に繋がったと思います。


北欧家具と障子や畳といった和の要素が融合した空間。アイアンの格子やステンドグラスのパーテーションがアクセントに。
LDKリビングダイニングマンション

障子を開ければ素晴らしい景色が広がります。
LDKリビングダイニング

インテリアと建築が融合した美しい空間。梁下のスペースを利用して壁面収納を制作しました。
LDK

縁なしタタミや障子が北欧家具のダイニングセットと違和感なく馴染みます。
和室ダイニング

照明を灯すと高級旅館のような佇まいに。夕暮れから日没まで刻一刻と変化する空の美しさに一日の疲れが癒されます。
LDK照明

照明の映りにもこだわって壁と天井にはクロスの上から塗れる漆喰を塗りました。壁面収納にもスポットライトを仕込んであります。
LDK照明

ダイニングからの眺め。建具の敷居を取り、フローリングと畳の境もフラットになりました。

TVやオーディオも格納できる壁一面の造作家具。奥様の食器のコレクションもたっぷり収納できます。
家具照明

寒かった北側の部屋も障子で快適に。一部を雪見障子としました。
建具照明窓

変形のガラスと紙布が洒落た特注の建具。
建具照明
リビング
before

after

ダイニング
before

after

ダイニング
before

after

造作家具
before

after

リフォームデータ
建築構造 | SRC造 |
---|---|
リフォーム時築年数 | 21年 |
工事期間 | 1週間 |
リフォーム内容リビングダイニング、和室、居室、廊下、建具、造作家具(ダイニングセット、ソファ、テーブル、照明器具含まず) |
スタッフからのコメント
目の前に広がる緑豊かな公園と富士山を臨む、見事な和室。リフォーム前は窓際の寒さからあまり使用していなかったそうです。まずは窓際にダイニングテーブルを置き、そこで食事をとることをお勧めしました。和室の間仕切りを取り、畳とフローリングの段差もフラットにすることで、和室と洋室が一体化した解放感のある空間となりました。
また、お菓子の先生でいらっしゃる奥様は、たくさんの食器のコレクションをお持ちだったので、リビングには食器や雑貨、オーディオ類も収納できる造り付けの家具をご提案しました。
キッチン前のステンドグラスのパーテーションや、和室のアイアンの格子、一部建具には紙布のクロスを貼って意匠性を持たせる事で、オリジナリティ溢れる空間となりました。
お施主様には多くの提案に賛同していただき、我々も楽しくお打合せさせていただきました。リフォーム後の暮らしも楽しんでいらして大変嬉しく思います。今後とも、末永くお付き合いの程よろしくお願いいたします。(沼津支店)