間取り変更とプチ増築でゆったり快適なLDKに

リビング
使われていなかった洋室は壁を取り払い、キッチンから繋がるリビングとしました。
築30年を超え、設備機器の入れ替えをきっかけに、使い勝手の悪かった水まわりの動線を改善したいと思い、リフォームの相談しました。
改善点は主に3点。①ダイニングが狭く、使い買勝手が悪いキッチン ②湿気が溜まりカビになりやすい浴室 ③使用していない玄関横の洋室の活用
以上の問題点をクリアする素敵なプランをご提案をいただき、大変満足の行くリフォームができました。
改善点は主に3点。①ダイニングが狭く、使い買勝手が悪いキッチン ②湿気が溜まりカビになりやすい浴室 ③使用していない玄関横の洋室の活用
以上の問題点をクリアする素敵なプランをご提案をいただき、大変満足の行くリフォームができました。


建具を閉めれば独立した空間に。
リビング

家族の様子が見える対面キッチン。作業スペース・収納スペースも広がり便利になりました。
キッチンリビング

キッチン前にはカウンターを。ダイニング部分を4.6帖分増築してゆったりとした空間に。
キッチンダイニング

増築した4.6帖のスペースにダイニングと収納を設けました。
キッチンダイニング

動線を整理して快適な水まわりに
トイレ洗面

洗濯機上には昇降式の収納
浴室洗面

玄関ホールのフローリングも貼り替えました。
玄関廊下

車庫の一部に増築しました
増築カーポート外観
PLAN
before

after

キッチン
before

after

リビング
before

after

お風呂
before

after

増築
before

after

before

after

リフォームデータ
建築構造 | 木造 |
---|---|
工事期間 | 2ヶ月 |
リフォーム費用 | 500~700万円 |
リフォーム内容キッチン、リビング、ダイニング、風呂、トイレ、洗面、ホール |
スタッフからのコメント
設備機器の老朽化に伴い、間取り変更の相談を頂き、ご主人様・奥様を交えて何回もプランの打合せをさせて頂きました。
主な改善点は、①使っていない洋室の壁を撤去して、ダイニングから繋がるリビングに。②余裕のある敷地東側へダイニングスペースを増築(約4.6帖分)。③キッチンから洗面・浴室の動線をスムーズに。
また不足していたキッチンや脱衣スペースの収納を増やして、片付けやすい空間としました。
結果、ご夫婦にご満足いただけるリフォーム工事ができました。ありがとうございました。
施工中もご主人様が影の現場監督となっていただき、施工店・TOKAI・お施主様の三位一体で工事を進める事ができました。今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い致します。 (浜松支店)