親子で家事を楽しく!思い出を残しながら快適リフォーム

キッチンLDKダイニング
家事の時間は親子のコミュニケーションタイム。仲良くおしゃべりしている姿が思い浮かびます
「子供たちと一緒に楽しみながら家事ができるようにしたい。」働きながら2人の息子さんを育てるママさんからリフォームのご相談をいただきました。おしゃべりしながら楽しくごはんの準備や後片付けができるようにキッチンは対面キッチンに。隣接する洋室との動線を整理して、水まわりとLDKへアクセスしやすい間取りとました。
無垢材をふんだんに使用した温かみのある室内には、亡きお母様との思い出がたくさん詰まっています。できる限り床材や壁面の羽目板を残しながら、白のクロスで統一して明るく温かい雰囲気のLDKとなりました。
また、新築当時のこだわりが感じられるお風呂は、壁と浴槽に無垢檜材が使用されていましたが、お手入が大変な上、冬寒い事が悩みでした。毎日安心してお風呂に入れるように、お手入がしやすくて暖かいシステムバスに交換したので、これからはお風呂掃除の悩みから解放されて快適なバスタイムが過ごせます。
無垢材をふんだんに使用した温かみのある室内には、亡きお母様との思い出がたくさん詰まっています。できる限り床材や壁面の羽目板を残しながら、白のクロスで統一して明るく温かい雰囲気のLDKとなりました。
また、新築当時のこだわりが感じられるお風呂は、壁と浴槽に無垢檜材が使用されていましたが、お手入が大変な上、冬寒い事が悩みでした。毎日安心してお風呂に入れるように、お手入がしやすくて暖かいシステムバスに交換したので、これからはお風呂掃除の悩みから解放されて快適なバスタイムが過ごせます。


キッチンから子供たちの様子が見渡るので安心
キッチンLDKダイニング

仏間のお母様もいつも一緒に見守ってくれています

洋室と緩やかに仕切れるようスケルトンの間仕切りを採用しました
LDKダイニング

機能的に収納して動線もスッキリ
キッチン収納

キッチン横の出窓は白の窓台で統一感を出しました
その他

物入れを撤去してできたスペース
建具その他

間仕切り壁を利用して飾り棚を造りました
収納その他

洋室とLDKが開放的に繋がります
居室建具

和モダンなアクセントクロスがお洒落
建具その他

明るい印象になったお風呂
浴室

お掃除がしやすくて冬でも暖か
浴室

無垢の床・腰板はそのまま残しました。
洗面
PLAN
before

after

ダイニング
before

after

洋室・建具
before

after

浴室
before

after

浴室
before

after

キッチン
before

after

リフォームデータ
建築構造 | 木造 |
---|---|
リフォーム時築年数 | 17年 |
工事期間 | 1ヵ月 |
リフォーム費用 | 300~500万円 |
リフォーム内容リビング、ダイニング、キッチン、風呂、洗面 |
スタッフからのコメント
今回のリフォームにあたり、お施主様のご要望は主に5点でした。
1.息子さんたちと楽しく戯れながら家事をしたい。
2.LDKと隣接する洋室を開放的に繋げたい。
3.キッチンと収納の動線と収納量を確保したい
4.お母様との思い出の詰まった無垢材はできるだけ残したい
5.お手入しやすくて冬でも暖かなシステムバスにしたい
最大のテーマは「対面キッチンと収納、仏間スペース、隣接する洋室をどう機能的且つ開放的に繋げるか」でした。お施主様のアイデアを基にプランを練って行きました。
もともとキッチン横にあった押入れの上部を仏間に、下部を収納として使えるようにしました。
洋室との間にあった物入れを撤去して開放的に。冷暖房の効率を考えて間仕切りを設けましたが、新たな間仕切り建具は透明感のあるアクリル素材で解放感を演出しました。洋室側の一部分にはモダンなアクセントクロスで遊び心を感じる仕上がりとなっています。
H様、この度はお仕事と子育てでご多忙の中、片づけ・準備等、本当にありがとうございました。息子さんたちも部活でお疲れのところ、ご協力をいただきありがとうございました。あえて既存の床材や羽目板を残したのも今となっては大正解だったと思います。H様のセンスが光ります。息子さんたちのこれからの成長が楽しみですね。今後ともお付き合いの程、宜しくお願い致します。(静岡支店)