家族みんなが気持ち良く使えるトイレ

トイレ洗面
小便器を取り払い、ゆったりとした手洗い空間としました
個室トイレの隣に小便器と手洗い器がありましたが、手洗器の故障をきっかけに、使わなくなった小便器を撤去して、カウンター型の手洗い器へリフォームする事に。介護が必要なおばあ様が使いやすい事を第一に考えて、トイレと手洗いの場所は以前と同じ配置にしました。手洗いのタッチレス水栓は蛇口を障らずに手洗いができるので、衛生的で便利な上に蛇口の閉め忘れも防止できるので、節水にも役立ちます。
介護する側、介護される側、共に気持ちよく使える空間となるよう、意匠性にもこだわって、手洗いカウンターに間接照明を設けて上質な空間に。女性陣お気に入りのラベンダーピンクのアクセントクロスがシックな空間に華やかさをプラスします。
介護する側、介護される側、共に気持ちよく使える空間となるよう、意匠性にもこだわって、手洗いカウンターに間接照明を設けて上質な空間に。女性陣お気に入りのラベンダーピンクのアクセントクロスがシックな空間に華やかさをプラスします。


間接照明で上質な空間を演出
トイレ洗面

間接照明の上の棚にも小物が置けて便利
洗面その他

間取りはそのままに便器の交換、床・クロスの貼り替えをしました
トイレ

タンクレストイレで空間を広く、お掃除もしやすくなりました
トイレ

蛇口に触れずに手洗いできる便利で衛生的なタッチレス水栓
洗面その他

間接照明による幻想的な明かりで空間を演出
洗面その他

ラベンダーピンクのアクセントクロスがシックな空間に華を添えます
その他

ワイドカウンターに合わせてミラーもワイドに
洗面その他

カウンター下にたっぷり収納できます
洗面その他

既存の空間とも馴染みます
洗面その他

ご提案パース
その他
PLAN
before

after

トイレ・手洗い
before

after

トイレ
before

after

手洗い
before

after

リフォームデータ
建築構造 | 木造 |
---|---|
リフォーム時築年数 | 24年 |
工事期間 | 1週間 |
リフォーム費用 | 50~100万円 |
リフォーム内容トイレ、手洗い |
スタッフからのコメント
約1坪のトイレと手洗いスペースのリフォーム。介護が必要なおばあ様が使いやすいということを第一に考えてプランました。
当初は、2つに分かれている空間の間仕切りを取って、広い空間にしようというプランも検討しましたが、おばあ様にとって使い慣れている配置が一番良いのではないか、というところに戻り、間仕切りは取らずにそのままの配置を残すことにしました。
クロスは奥様とお嬢様に選んでいただき、トイレを使う人が明るく気持ちよく使えるようにという配慮が行き届いたものになったと思います。
また、当初からご要望にあった間接照明をどうにか取り入れられないか、と検討を重ねた結果、手洗いカウンターの上部に奥行の小さな棚を設けて、そこに間接照明を入れるプランをご提案させていただきました。照度が不足してしまわないよう、照明計画には配慮し、パースでイメージを確認していただきながら計画を進めて行きました。実用性と意匠性の調和が取れた素敵な空間に仕上がり、お施主様にもご満足いただけました。
お打合せでは、介護する側、される側、いろいろなお話を伺うことができ、私たちも勉強させていただきました。(榛原支店)