使わなくなった和室をテレワーク可能な洋室に[テレワーク対応リフォーム]
居室ワークスペース
床の間と押入れ、畳敷きの和室からワークスペースを備えた洋室に
以前にご自宅2階のリフォームをさせていただいたお客様から1階のリフォームのご相談をいただきました。
将来、車椅子生活になっても対応できるように、1階をすべてバリアフリーにして、使っていないリビングに隣接した和室をご夫婦の寝室とする計画。畳からフローリングに、押入れからクローゼットに、クロスの貼替えでがらっと印象が変わりました。
また、自宅で仕事をする機会が増えたご主人のために、和室の床の間を撤去してデスクと棚を設置して機能的なテレワークスペースとしました。清涼感とやすらぎを与える水色のアクセントクロスがお洒落。今まで家族に気遣いながらリビングでお仕事されていたご主人も、これからは気兼ねなくテレワークに集中できます。
将来、車椅子生活になっても対応できるように、1階をすべてバリアフリーにして、使っていないリビングに隣接した和室をご夫婦の寝室とする計画。畳からフローリングに、押入れからクローゼットに、クロスの貼替えでがらっと印象が変わりました。
また、自宅で仕事をする機会が増えたご主人のために、和室の床の間を撤去してデスクと棚を設置して機能的なテレワークスペースとしました。清涼感とやすらぎを与える水色のアクセントクロスがお洒落。今まで家族に気遣いながらリビングでお仕事されていたご主人も、これからは気兼ねなくテレワークに集中できます。
清涼感とリラックス感を与える水色のアクセントクロスがお洒落
居室ワークスペース
機能的に使えるデスクと書棚
書斎
陽当りの良い窓辺で気持ちよく仕事ができそうです
居室ワークスペース
押入れからクローゼットに
居室収納
棚板の高さは使いやすい位置に変更できます
収納ワークスペース
リビングに繋がるアウトセットの引分け戸
その他
PLAN
before
after
床の間・押入れ→テレワークスペース・クローゼット
before
after
和室→洋室
before
after
before
after
リフォームデータ
建築構造 | 木造 |
---|---|
リフォーム時築年数 | 30年 |
工事期間 | 2週間 |
リフォーム費用 | 約130万円(和室→洋室、テレワーク対応リフォームの概算費用) |
リフォーム内容和室→洋室、ワークスペース設置、押入れ→クローゼット、クロス貼替え、建具交換、コンセント増設、エアコン脱着 |
スタッフからのコメント
以前、2階のリフォームをさせていただいたお客様から1階のリフォームのご相談をいただきました。
将来に備えて1階部分をすべてバリアフリーとして、使わなくなったリビングに隣接した8帖の和室を洋室にして、ご夫婦の寝室にする事がご要望でした。リビングと寝室の間の建具は、大きく開口できるアウトセットの引分け戸でリビングとの繋がりを持たせました。
お打合せに伺った際、ご主人はリビングのこたつでテレワークをされていて、仕事に集中できない様子でした。
そんな中、ちょうど静岡県テレワーク対応リフォーム補助制度が発表されたため、和室の床の間部分をテレワーク仕様に変更してご提案したところ、快くご採用いただきました。
完成したテレワークスペースをご覧いただき、ご主人には「これからは仕事に集中出来る」と喜んでいただきました。新たなライフスタイル、テレワークで毎日を快適に過ごしていただけたら嬉しく思います。今後ともよろしくお願いします。(浜松支店)