
突然やってくる地震。あなたの住宅は安全でしょうか?
あなたの大切な家族と財産を守るためにも、耐震リホームでしっかりとした備えを。
南海トラフ巨大地震による被害は、地震の揺れによる建物の倒壊が県内で20万8千戸と予想されています。
国は「住宅の耐震化や津波からの被害が適切に行われれば被害を大幅に軽減させることができる」としており、現状79%といわれる耐震化率を2020年までに90%とする目標が急速に進められることと思います。
TOKAI WiLL リフォームでは「耐震補強」を推進するため、無料にてインスペクション(現況検査)を行っております。
まずはお気軽にご相談ください。

耐震の施工事例はこちら |
耐力壁
木造の住宅には筋交いを使った補強工事などがあります。 梁・柱・土台を補強し、耐震性能を高めます。 その他にも構造用合板等も使用し、バランス良く補強し璧量を増やすことにより地震に備えることができます 参考価格
| ![]() |
屋根の軽量化
過去の大地震による木造家屋倒壊の原因の1つに、重い屋根瓦だったということがあります。地震は建物の重さやバランスによって被害も変わってきます。 最近では軽量で耐久性に優れた屋根材や日本瓦などが開発されており、こういった屋根材を採用することで、地震の時の揺れを小さくすることができ、住宅への負担を軽減する事ができます。 参考価格
| ![]() |

耐震の施工事例はこちら |