木工所をバリアフリーな住まいにリノベーション

キッチンLDKダイニングリノベーション窓
車椅子が必要になったとしても快適に暮らせるように十分にスペースをとりました。キッチンには窓からたっぷり光が入ります。
1階を木工所、2階を住居として住んでおりましたが、足が不自由になり、階段を上がるのが大変になったので、リフォームして1階を生活の拠点とする事にしました。他社でも見積りを出してもらいましたが、他社には居なかったプランナーさんによる提案が良かったので、TOKAIさんにお願いすることに決めました。


駐車場からスムーズに出入りできる引き戸に。
玄関バリアフリー

玄関は十分なスペースをとりました。
玄関バリアフリー

ホールに上がる部分には手すりを付けて安全な出入りをサポートします。
玄関バリアフリー

13.5帖のリビングからキッチン・居室へ引き戸でフラットに繋がります。
バリアフリーリビング

玄関ホール・リビング・ダイニングへスムーズに移動できます。
LDKバリアフリーリビング

光がたっぷり差し込み、気持ちの良いダイニングキッチン。
キッチンダイニング

リビングの建具を閉じれば独立した空間に。空調の効率も上がります。
キッチンダイニングまるごと

ホーロー製のキッチンパネルや扉はマグネットが使えて便利。
キッチン

水まわりへ繋がる廊下もスムーズにアクセスできます。
バリアフリー建具

車椅子が必要になっても動きやすいように廊下も十分なスペースをとりました。
バリアフリー廊下

トイレの入口もゆとりがあります。
トイレバリアフリー

手すりと手洗い器を設けました。
トイレバリアフリー

浴室も引き戸でフラットに入れます。
浴室バリアフリー

ゆったりくつろげるバスルーム
浴室

洗面脱衣室にも十分な広さを持たせました。室内干し用の物干し金物も付けました。
洗面

水まわりからキッチンまでゆったりとした廊下
バリアフリー廊下

居室からリビングにも移動しやすい動線
居室

北側の居室には十分なクローゼットを設けました。
居室

外壁塗装で元の壁と新規の壁が一体になりました。
外観
リノベーション
before

after

玄関
before

after

トイレ
before

after

外観
before

after

リフォームデータ
建築構造 | 鉄骨造 |
---|---|
リフォーム時築年数 | 30年 |
工事期間 | 1.5ヶ月 |
リフォーム費用 | 1,500~2,000万円 |
リフォーム内容リノベーション、まるごとリフォーム、リビング、ダイニング、キッチン、風呂、トイレ、洗面、居室、玄関 |
スタッフからのコメント
今回のリフォームは木工所を住居にするという、リノベーション工事でした。
お施主様のご要望は主に3点。
①全体をバリアフリーに、車イスでも不自由のない広いスペースが欲しい。
②ご主人と奥様の部屋が1つずつ欲しい。
③全部の部屋を引戸でスムーズにしたい。
プランナーがお施主様のご要望を細かくヒアリングして、すべて取り入れたプランを提案
したことで、お施主様に納得していただき、工事をお任せいただくことができました。
また、もともと木工所だったため 夏の暑さ・冬の寒さが厳しい環境でしたが、
住居にするにあたり、床・壁に断熱材を入れて断熱面も改善されました。
リノベーションという事で大きな工事でしたが、TOKAIを選んで頂き、営業担当として工事に携わる事ができて大変嬉しく思います。また、ブログの掲載にもご協力頂き心から感謝申し上げます。
M様、この度はありがとうございました。(榛原支店)
☆こちらのお宅の工事の様子は「リノベーションブログ」に掲載中!ぜひご覧ください☆
https://www.t-rehome.jp/renovation/renovationblog_3.html#20180905