お風呂と一緒に給湯器交換でプラスαの入浴体験
2025/09/25
浴室給湯器補助金
お風呂リフォームを計画する際、機能やデザイン、清掃性、洗面所や水まわりからの動線など、
さまざまな事を検討することとなります。
その際、見落としがちなのは給湯器。
給湯器の耐用年数は一般的に10年が目安とされています。
リフォームのタイミングによっては、せっかく新しいお風呂にしたにも関わらず安定した湯量や温度を得られなかったり、すぐに給湯器交換のタイミングがきてしまったり
という事も考えられます。
近年、給湯器は快適機能や便利機能など、続々と新しい機種が増え、選択肢の幅が広がっています。より気持ちのいいバスタイムのために、給湯器も含めたリフォーム計画をしてみませんか?
給湯器を交換するメリット
●光熱費を削減できる

ガス給湯器交換の場合、従来型給湯器からエコジョーズ、エコフィールといった高効率給湯器に交換することで、ガスの使用量を13%削減することができ、家計への負担を軽減することができます。
参考:エコジョーズ料金お得シミュレーター(日本ガス石油機器工業会)
さらに、電気とガスでお湯を沸かすハイブリット給湯器では、従来型給湯器に比べ年間給湯コストを約50%削減することが可能となります。

リンナイ調べ。国立研究開発法人建築研究所(協力:国土交通省国土技術政策総合研究所)による「建築物のエネルギー消費性能に関する技術情報」で公開されている平成28年省エネルギー基準に準拠した「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver.3.6.0」(6地域)(2024年4月現在)に基づき試算。年間給湯+おいだき負荷18.3GJ。LPガス料金:通期500円╱m3、電気料金単価:31円/kWh。○従来型ガス給湯器:給湯暖房タイプ
参考:リンナイ エコワン 光熱費シュミレーション
●工事費を抑えられる

お風呂リフォームと給湯器交換を別々のタイミングで工事をするよりも、配管工事や電気工事など共通する工事一度に行うことができ、工事費を削減できます。
また、リフォーム時に既存の給湯器を利用する場合、リモコン類もそのまま使用することとなるため、ピカピカのお風呂と見た目のギャップを感じてしまうかもしれませんが、同時に交換すればその心配はありません。
●お風呂に新しい機能や付加価値を得られる

例えば、今まで追炊き機能が無かったお宅なら、新たに追炊き機能を付けたり、
リモコンで自動でお湯張りをすることができるようになります。
さらに、近年注目度の高い「エアバブル機能付き給湯器」では、目に見えない微細な泡でさまざまな効果を体感できます。
次の項目では、新機能を備えた給湯器をご紹介します。
新機能で選ぶ給湯器
【エアバブル機能付きエコジョーズ】
ウルトラファインバブル機能付き給湯器

目に見えない微細な泡を無数に発生させてお湯に溶け込ませることで、さら湯では得られない洗浄効果や温浴効果が得られます。

お風呂やキッチン、洗面所など、家中でウルトラファインバブル入りのお湯が使えるようになるので、気になる水まわりの汚れや水アカやピンク汚れを抑えたり、お掃除しにくい配水管の汚れを清潔に保つ効果もあります。

さらに、マイクロバブル発生機能を追加することで白濁したお湯に。
自宅に居ながら温泉に入っているような入浴体験ができます。


その上、お肌の水分量が増加して潤いが続いたり、芯まで体が温まるので湯冷めしにくかったり、リラックス効果で入眠環境をサポートしたり、と様々な効果が得られます。

【除菌機能付きエコジョーズ】
ノーリツ W除菌(UV除菌ユニット+オゾン水配管クリーン)
①入浴後のお湯を除菌
入浴の状況に応じで自動でUV運転を開始。
家族が入った後でも気持ちよく入浴できます。
さらに、残り湯を除菌してキレイに保つ機能を使えば、残り湯洗濯や部屋干しでも嫌なニオイの発生を抑えることができます。

②オゾン水でふろ配管を除菌
浴槽水の排水を検知すると、自動でふろ配管に新しいお湯を流したあと、除菌効果のあるオゾン水でさらにキレイに。
その後、循環アダプター、浴槽、排水管を経由し、洗い場の排水口へと流れることで、汚れが気になるふろ配管と排水口を、毎日お手軽に自動でキレイにすることができます。

ノーリツ W除菌の詳細はこちら
https://www.noritz.co.jp/noritzchannel/post/?id=917
【ヘルスチェック機能付きエコジョーズ】
パーパス Flash / 900シリーズリモコン
お風呂に入りながら健康管理ができたり、入浴中の異変を


①体脂肪率測定
お風呂のリモコンで 身長や体重などを設定してから入浴するだけで体脂肪率を測定できます。


②消費カロリー測定
入浴中のおおよその消費カロリー測定が可能に。

③半身浴モード
リラクゼーション効果のある半身浴を手軽に楽しめます。

安心入浴サポート
人感センサー+ドアセンサー+水位センサー、3つのセンサーで3つのセンサーで浴室内の状況を細やかに見守り、ヒートショックなどの入浴事故の早期発見を促します。

ドアセンサーでドアの開閉を検知。
さらに浴室リモコンの人感センサーで在室を検知し、見守りを開始します。
また、浴槽につかると水位センサーで入浴を検知します。
ドアの開閉状態や入浴検知は台所リモコン画面に表示されます。

入浴者の状況を人感センサーと水位センサーで検知し、一定時間以上動きがないとチャイムと音声で声掛けをします。
浴室での声掛けを行っても動きがない場合、異常と判断し台所リモコンにチャイムと音声でお知らせします。
パーパス 給湯リモコンの詳細はこちら
https://www.purpose.co.jp/home/remocon/900/
今だけ!お得なエアバブル体験セット
システムバスと大人気のウルトラファインバブル+ウルトラファインバブル機能付き給湯器のセットリフォームで感動の入浴体験をしてみませんか?



参考セット価格①+②=2,022,240円(税込)
単品購入価格①560,000円(税込)+②332,000円(税込)=892,000円(税込)

補助金でリフォームをさらにお得に!
【浴室リフォームでもらえる補助金例】
 |
【子育てグリーン住宅】
●高断熱浴槽・・・32,000円/戸
●浴室乾燥機・・・23,000円/戸
●節湯水栓・・・6,000円/台
●高効率給湯器に交換・・・30,000円/戸
(エコジョーズ等の場合)
[バリアフリー改修と併用の場合]
●段差の解消・・・7,000円
●手すりの設置・・・6,000円
●廊下幅等の拡張・・・28,000円
補助額合計 132,000円
※窓または躯体の断熱改修と同時施工で補助金対象となります。
|
【給湯器交換でもらえる補助金例】
給湯省エネ2025事業
ハイブリット給湯器
|
最大15万円 |
ヒートポンプ給湯器
(エコキュート)
|
最大13万円 |
家庭用燃料電池
(エネファーム)
|
最大20万円 |
※エコジョーズへ交換する場合は「子育てグリーン住宅支援事業」の対象となり、窓または躯体の断熱改修と同時施工、合計補助額5万円以上で適用となります。
※各補助金は予算達成次第終了。2025年12月31日までに工事完了が条件となります。
給湯器の種類と補助金例についてはこちらの記事もご参照ください。
https://www.t-rehome.jp/column/detail.php?c=7