3月下旬。
お花見シーズン到来ですね!
桜の種類によっては、すでに楽しめているところもありますが・・・。
新生活のスタートとともに満開の桜が楽しめそうですね~。
『さくら』といえば建築材料にも多く使われる材料です。
建築材料としての『サクラ』は固くて重い広葉樹の性質を活かし、家具や比較的高級なフローリング材などに使われています。
お花見のサクラは、バラ科のサクラ属に属している木材です。
建築材料として使用するサクラは カバノキ科のシラカンバ属。
白樺のことを“かば桜”というように建築業界では『サクラ』と呼んでいます。
“カバ桜”や“バーチ” という名称で呼ばれています。
【バ―チの木目】
【施工イメージ (弊社施工 新築実例より)】
同じ桜を連想させる建築材料にチェリー材というものがありますが。。。
こちらは北米材となっており、バラ科のサクラ属の木材です。
淡い紅褐色から濃い紅褐色を楽しめ、黒い斑点や筋状の模様が入っているところが特徴です。
木目は柔らかくきれいです♪
【アメリカンブラックチェリーの木目】
【施工イメージ (弊社施工 新築実例より)】
バーチと比べると少しワイルドですね。
人間にも個性があるように、木にも樹種によって個性がありますので
おうちに使用する建築材料は、吟味して選んで頂くと理想の空間に近づけますよ。
こういう雰囲気にしたい!!などご要望がございましたら是非ご相談ください。
#リフォーム #フローリング #tokaiリフォーム #TOKAIWiLL