突然ですがみなさまは長年愛用している物などありますか?
私は大学生の頃からかれこれ10年程同じ手帳を使っていて、
だいぶ古くなってきたので、そろそろたい買い替えたいと思うのですが
タイミングがわからず、そのまま使い続けています。
壊れていないと交換するタイミングって難しいですよね。
考えてみるとリフォームも同じような感じがします。
まだ壊れていないからいいかな。古いけどまだ使えるかな。そんなことありませんか?
不便やストレスを感じた時こそ、リフォームを考えるタイミングではないでしょうか。
思い立ったら即行動!
年々商品や資材の価格も上がっています。
いずれリフォームする予定なら早く快適になった方がいいですよね。
さて、今回はお家の顔、玄関リフォームのご紹介です。
以前もブログで紹介させていただきましたが、玄関のリフォーム増えています!
今回のお宅は、引違い扉をカバー工法で玄関を交換しました。
採用した商品はリクシルのリシェント。
【Before】![]() |
|
【After】![]() |
ランマの有り無しもお選びできます。
今回はランマ有から無しに変更してスッキリた印象になりました。
和モダンな雰囲気で重厚感もありとてもカッコいいですね。
【Before】 |
|
【After】 |
鍵は電気錠を選択して、簡易タッチキーにしました。
荷物で手が塞がっていたり傘をさしている時、夜暗くて見えづらい時、
バックの中から鍵を探して開けるのって大変ですよね・・・
簡易タッチキーなら、バッグにリモコンを入れたままタッチボタンを押すだけで解錠が出来ます。
車の鍵のように便利で、ストレスフリーですね(^^)
他にもかざすタイプのカードキーもあります。
こちらは採風タイプになっており、鍵をかけたまま換気ができるのでおオススメです。
工事時間は朝9時からスタートして夕方には終わってしまいました。
壁を壊して玄関ドアを交換する場合は5日程かかる工事ですが、
カバー工法であれば1日で終わってしまうので何日も立ち会ったり、
防犯面から考えても安心ですね。
今なら補助金も活用できるので、ぜひ、玄関リフォームご検討ください(^^)/
では、次のブログでお会いしましょう!
#リフォーム #リフォーム実例 #玄関リフォーム #LIXILリシェント #勝手口リフォーム #tokaiリフォーム #TOKAIWiLL