こんにちは!富士支店リフォーム 澤田です。
2月も気づけば半ば過ぎ・・・あっという間に月日が過ぎていきますね~
2024年、何か毎日続けようと決め毎晩日記を書くようにしています★
1日を振り返ったり、前の日記を見るのは楽しいです!おすすめです(^_-)-☆
前回クリナップさんのショールームをご紹介したので、
今回はクリナップさんの人気商品「ステディア」のキッチンリフォームを紹介します!
【Before】 |
![]() |
【After】 |
L型の配置はそのままに、キッチンを交換しました。
素敵すぎる(^^)/
以前は吊戸棚の上の空間が空いていて、ホコリが溜まってしまうのがお悩みだったので
思い切って高さ90センチの吊戸を設置しました。
天井まですき間が無くなったので、これならホコリが溜まる心配はありませんし、収納力もUP!
出窓の上に置いていたものもスッキリしまうことが出来ます。
そして、今までは据置型の食洗機をカウンターの上に置いていましたが、
ビルトインになったので、その分スペースが広く使えます。
また、キッチン前の壁がタイル貼りで油ハネなどお掃除が大変でしたが、
思い切ってこちらもすべてキッチンパネルで巻いてみました!
お掃除も簡単ですし、見た目も明るくなりました。
L型キッチンの場合、コーナー部分の収納が使いにくかったり、
デッドスペースになってしまいがちですが、
ステディアはコーナー部分がキャスター収納で構成されているので
奥の物も見つけやすくて、とても便利!
キッチンの横には扉付きトール家電収納庫を設置しました。
【Before】 |
![]() |
【After】 |
下のスペースはゴミ箱になっており、今まで見えていたゴミ箱も見えなくなりスッキリしました。
資源ゴミを分別できるのも便利ですね!
中段には電子レンジやポットを隠して収納できます。
扉を閉めたまま使用できる蒸気排出機能付きです!
合わせて天井と壁のクロスを張り替えたので、部屋全体も明るくなりました。
一緒に床を張替える場合もありますが、お施主様は無垢材の床も気にいっていらしたので
今回は床は張替えず、床の色を活かしながらキッチンの色を選びました。
イメージパースともそっくりですね。
【リフォームデータ】
キッチン交換、カップボード設置、壁・天井クロス貼替え
今なら補助金も使えますので、キッチンのリフォームいかがでしょうか!(^^)!
では、次のブログでお会いしましょう~
#リフォーム #リフォーム実例 #キッチンリフォーム #クリナップステディア #tokaiリフォーム #TOKAIWiLL