皆さんこんにちは富士支店リフォーム課の澤田です。
最近は卒業式・入学式シーズンで卒業ソングを聞くことが多いですよね。
卒業ソングを聴くと学生の頃を思い出しついウルウルしてしまいます(´;ω;`)
花粉症のせいもありますが・・・笑
以前こちらでもご紹介した女性キャリアアップ推進教育のプログラムが先日終了し、
発表会がありましたので、そちらの様子を書かせていただきます。
最近では女性が活躍する場面を多く見るようになりました。
女性責任者が増えたり、女性の社長もいたりします。
ですが、家庭の事をやりながらスキルアップしていくのは物凄く大変なことだと思います。
また、女性は結婚・出産により一時的にキャリアも停まります。
復帰した時に、不安の無いイキイキ働ける環境の会社にしたいと思い、
私はその問題について考えました。
また女性に限らず、男性にも介護問題が出てきます。
子育ての場合は、幼稚園に入ったら、小学生になったら・・・と区切りができますが、
介護には決まった年数はありません。
必要な介護も期間も人それぞれなのため、見通しが立ちません。
その場合、キャリアという面では現状、影響が出てくると思います。
これは女性だけではなく、男性も考えていかないといけない問題だと私は思いました。
今回の研修は女性8名が参加したのですが、みなさん会社も部署も拠点もバラバラだったので、
普段聞くことのできない仕事内容や、働き方を聞いて物凄く刺激を受けました。
回を重ねるごと、知識や経験も増えていきモチベーションも上がっていきました。
プログラム最後の発表会では、社長から一人ずつコメントを頂き、貴重な機会となりました。
誰でも生きていると、さまざまな環境に変化して行くと思います。
私はリフォームの仕事をしておりますので、お客様の状況を理解して、
環境に対応したより便利で安全・時短な生活を提供できるように提案して行けたらと思います!
今回はちょっと固い内容になってしまいました”(-“”-)”
では、次のブログでお会いしましょう~!!