こんにちは。
3月に入り、日中は春を感じられる日も増えてきましたね。
就職・転勤・新入学...新たな暮らしの準備をされている方もいらっしゃる事と思います。
今回は水まわり、特に洗面所とお風呂のコーディネートに注目してみました。
洗面所とお風呂...。
普段何気なく使っていますが、毎日使う場所なので
使い勝手や設備の老朽化が気になる部分かと思います。
リフォームをきっかけに、空間のデザインやインテリアにもこだわってみませんか?
今回ご紹介する商品は、Panasonicの Cラインという洗面化粧台です。
価格としては、スタンダード~ミドルクラスの商品となります。
Cラインは以前からある商品ですが、2月に新たな扉柄が3色加わりました。
「ベリティス 木目柄クラフトレーベル」
新柄の特徴は、木目に刷毛塗りをしたような風合いです。
グレイッシュな色味はカジュアルにもスタイリッシュにも馴染んで、
色々なコーディネートが楽しめそうです。
Panasonic「ベリティス クラフトレーベル」という室内建具のラインナップとお揃いで
コーディネートする事ができます。
取手にもこだわっているので、ひと味違った洗面スペースを演出できそう♪
こちらはブラックオーク柄。
少しハードな家具や、アンティークな雰囲気に似合いそうです。
お風呂・キッチンを合わせるなら、こんな感じはいかがでしょうか?
続いてこちらは ブルーグレーオーク柄。
フレンチカジュアルや、北欧インテリアと相性が良さそうです♪
キッチン<ラクシーナ>
こんな感じのお風呂が似合いそう♪
そして、こちらはネイビーオーク柄。
他の色や木目と組み合わせても楽しめます。
キッチン〈ラクシーナ〉
お風呂はこんな感じかしら。
そして、洗面化粧台にもさまざまなタイプがあります。
カウンターが一体になったタイプ
周辺収納を充実させてみたり
身支度がはかどる クローゼット直結の洗面所
限られたスペースにも置けるコンパクトタイプ
いかがでしたか?
一言で洗面スペースと言っても、アイデア次第で様々な使い方ができそうですね。
そして、家の中では小さなスペースですが、床材やクロス、建具の選び方次第で
大きく印象が変わって来るので、実は少予算でも“変わった感”を味わえたりもします(^^)
洗面化粧台のリフォームと言うと「今の場所に納まる物に交換すればいいや」
と考えてしまいますが、洗面スペースを主役にコーディネートを考えてみると、
家事の時短や身支度の効率化にも繋がりますし、選ぶ楽しみが広がりますね♪
リフォームした先には、きっと想像を超えた快適が待っています☆
気になった方はぜひ、TOKAI WiLLリフォームにご相談ください。
#リフォーム #洗面リフォーム #洗面化粧台 #Panasonicシーライン #tokaiリフォーム #TOKAIWiLL