浜松支店リフォーム課の澤田です。
以前ブログでお話しした、バイクガレージが完成しましたので
写真をUPさせていただきます!
まずは完成写真から。
じゃーん!
こちらはイナバ物置のバイク保管庫です。
もともとはシルバーの物置だったのですが、
ご自宅の横に設置したら浮いてしまうのではないか?
という事で、ダークグリーンに塗装をしてみました。
そしたらバッチリ(^^)/色も素敵で全く違和感がありません!
お客様も気にいっていただけました!
それでは、設置工事の様子をご紹介します。
まずはブロックを積んでガレージの基礎を作っています。
土間コンクリートを打つ部分を型板で囲い、
ワイヤーメッシュという網状の鉄筋を敷いて行きます。
ワイヤーメッシュを敷く事でコンクリートがひび割れしにくくなります。
rr
今回はブロック基礎の上にガレージを設置するので、
コンクリートの乾燥を待ちながら、並行してガレージを組み立てて行きました。
こちらの写真は塗装前の完成写真です。
写真では分かりにくいのですが、入口の所に水がたまらないように
土間にこう配をつけて水が流れるようになっています。
通常ならここで完成ですが、今回はここから塗装をして行きます。
塗料がしっかりと乗るように、表面にやすりをかけます。
新品に傷を付けるのは少し心が痛みましたが、これも素敵なガレージにするため。
こちらは一度塗りした時の写真です。
塗料をもう一度塗ったら完成です!
深みのある良い色に仕上がりました。
既製品のガレージは色が限られているので、
塗装ができると選択肢が広がって楽しいですね!
<参考工程>
・基礎、コンクリート打設 3日
- コンクリートが固まるまで10日~2週間 ー
・組立て 2日
・設置 2日
・塗装 2日
工事完了後は早速、購入したてのバイクが格納されました。
お施主様はハーレーという物凄くカッコいいバイクに乗られていて
私も跨がせていただいたのですが、
アメリカンタイプなので低身長の私でも足がしっかり着きますし、
エンジン音もすごくかっこ良くて、テンションが上がってしまいました。( ´艸`)
K様、この度はありがとうございました!
皆様も大事なバイクや外で使用する物をしまっておける車庫はいかがでしょうか(^^)/
ぜひ、TOKAI WiLLリフォームへお気軽にご相談ください。
#リフォーム #外構リフォーム #エクステリア #バイクガレージトイレ #tokaiリフォーム #TOKAIWiLL