こんにちは!澤田です。
食欲の秋ということで、食欲が止まりません!!!
先日マクドナルドの三角チョコパイを食べたら止まらなくなり、
4日連続で食べていました(^_^;)
いくら食欲の秋と言っても食べ過ぎには注意します!笑
さて先日、弊社で取り組んでいる女性キャリアアップ促進教育の第1回目に参加してきました。
弊社では数年前から実施しいる取り組みですが、今回は女性が働きやすい環境にするために
どのような事ができるか、などを話し合いました。
グループ各社から選ばれた8名の方と意見交換をしたのですが、
普段の仕事では関わらない部署の方とお話できたり、
女性ならなではの悩みや考えを共用でき、とても有意義な時間が過ごせました。
当日の内容を一部ご紹介します。
① ワールドカフェ?って知っていますか?
私は知らなかったのですが、ワールド・カフェとは、小グループで席替えを繰り返しながら、
あたかも参加者全員が話し合っているような効果が得られる話し合いの手法で、
カフェにいるように、実際にお菓子を食べながら意見を出し合いました。
ここでは、一人で考えても出てこないような意見がたくさん出てきました。
② メンティー、メンター
こちらも知っていますか?
メンター(Mentor)とは、日本語訳で「助言者」「指導者」「支援者」という意味です。
一方、メンティー(Mentee)は、メンターから指導や助言を受ける側を指します。
こちらは今回初めての試みなのですが、1人の女性社員に対して1名の担当がつきます。
先輩社員がメンターになり、私たち後輩社員がメンティーという立場になりました。
メンター、メンティーのペアは部署や世代関係なく組まれているため、
気兼ねなく話すことができ、メンターの体験談を聞いて仕事のモチベーションにつながる効果があるそうです。
こちらは次回の研修から取り組まれるので、楽しみ&不安です。
ちなみに、この研修は上司も事前に受けており、上司からサプライズお手紙も頂きました(^^)
社会人になってから手紙をもらうという事がないので本当に驚いたのと、
涙は…出なかったのですがとても感動して、改めてお仕事頑張ろうと思いました!
ではまた、次のブログでお会いしましょう!!
#リフォーム #TOKAIWiLL